この記事では、英会話教室ペッピーキッズクラブで行われた2020年サマースクールの体験談を紹介しています。
- ペッピーキッズではどんなイベントを行っているの?
- サマースクールって何するの?
- 参加する価値はあるの?
- 料金はどれくらい?
もうすでにペッピーキッズクラブに入会している方・英会話教室を検討中の方にむけて、これらの疑問を解決していきます。

このような感想を残してくれた「ペッピーキッズクラブ歴1年3ヶ月」の小3息子。
とても有意義な時間を過ごせたので、サマースクールにご興味ある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
英語の楽しみ方は他にもある!
Contents
ペッピーキッズクラブ・サマースクールって何?

サマースクールと聞くと、なんだかアウトドアな雰囲気をイメージされてる方も多いかもしれませんね。
ペッピーキッズクラブで行われるサマースクールは、もっとお手軽なイベントで、いつも通っている教室で行われます。
ポイント
サマースクール特別教材を使って、いつものクラスメイト以外のメンバーも一緒に、遊びながら英語を学べる
テーマは3つ
2020年に開催されたペッピーキッズクラブサマースクールのコースは、全部で3つ!

【Aコース】My Holiday Book
(目的)教材活用方法たすぐに使える英語フレーズを学ぶ事で、家庭での英語環境をより充実させる
- 2歳半~6歳(親子受講)
- 英語圏の祝日に触れながら、親子で協力しクラフトを作成したり、お家で使える英会話フレーズを学びます!何度も使える特別教材も大人気!
【Bコース】Three stories of Jake the Snake
(目的)英語が読める達成感を感じる事で、英語がもっと好きになり、英語を学ぶ意欲がアップする
- 小学1年生~小学5年生
- へびのジェイクの絵本を通して、アクティビティを交えながらフォニックスや日常英会話表現を学びます。読める楽しさを感じ、子ども達の「英語をもっと読みたい」という意識を育てます。
【Cコース】Welcome to Japan
(目的)英語での自己表現力を鍛える事で自信が付き、コミュニケーション力をアップさせる
- 小学年生~中学2年生
- 外国人をホームスティに迎える話を通して、学んだ英語方言を使って自分の言語で伝える練習をします。自分の考えを英語で伝えられた時の達成感は格別です!
年齢によって、取り組む内容が全然違ってくるんですね。
開催期間
スケジュール
期間:3日間
日時:7月23日(木・祝)~7月25日(土)12:00~13:40
レッスン時間:100分間
※他にも日時の選択肢あり
参考
2019年は、「1時間×5日間」で開催!
ペッピーキッズクラブ・サマースクールの体験談
小3息子が参加した2020年サマースクール【Bコース】の体験談をお伝えしていきますね。

Bコースの特徴
- 2日が日本人講師、1日が外国人講師
- 1日1冊の絵本のリーディングにチャレンジ
- 自宅でも使える教材*がもらえ、家でもリーディング力を鍛えられる
- ゲーム感覚のレッスン*で、より英語に楽しい印象を持ってもらえる
- いつもとは違うメンバーで、コミュニケーション力UP
Bコースの教材

レッスン当日に配布!

セット内容
- 絵本*:3冊
- ワークブック:1冊
- CD(3冊分のストーリー):1枚
- アクティブカード:3セット
*絵本は毎日1冊ずつ配れる
【絵本の紹介】
★1日目
主人公は、お散歩が好きなへびのジェイク。
ある日お散歩の途中でジェイクが見つけたものは…?
アルファベットの持つ音を楽しみながら、不思議な呪文を唱えてみよう。
3文字の単語を読む練習をしていこうね。
★2日目
ケーキを作ったジェイク。
せっかうなのでパーティをひらいてみんなに食べてもらうことにしました。
ジェイクはどんなお友達を招待するのかな?みんなは自分がパーティを開くならだれを招待する?
不思議な"e"のつく単語、いくつ読めるかな?
★3日目
とっても素敵なものを持っているへびの王様、ティング。
ジェイクはそれが欲しくて仕方ないみたい。王様から何とか秘密を聞き出そうと、ジェイクはとっても一生懸命。いったいどんな秘密なのかな?アルファベットを2つくっつけると、おもしろい音にかわっちゃうよ。

Bコースの学習内容
サマースクールは、日本人講師とネイティブ講師の日がありましたが、基本的な流れは同じでした。
【レッスンの主な流れ】
- 先生が絵本を読む
- クラスで2チームに分かれ絵本を読む(わからない時は先生がフォロー)
- ストーリーの一部を自分で作って発表
- ストーリーに関するアクティブカードを使って、フォニックス学習
- ワークブックのクイズにチャレンジ
- 最終日:みんなで記念撮影


サマースクール頑張ったで賞
最終日には、頑張ったで賞のカードと鉛筆もいただきました!
ペッピーキッズクラブ・サマースクールの成果
サマースクールに通って得られた成果はこちら!
ポイント
- 新しい友達ができた
- 人前で発表する経験が積めた
- ボキャブラリーが増えた
- 本を読み終えたという自信が付いた
- 英語がより楽しいものと感じられた

英語学習ももちろんですが、子供のうちから積み重ねたい「経験・自信」を得られた事が、サマースクールの大きな成果だと感じました。
ただ、ひょっとしたら期待外れだったと感じた保護者の方も多いのかな?と感じたのは、スラスラ絵本を読めるようになったわけではない事。

でもでも!この間までアルファベットが読めなかったのだから、絵本が読めるようになっただけですごい!
この事をしっかり褒めつつも、絵本を読み聞かせてくれるCDを繰り返し聞きながら、引き続き、家でもチャレンジ!
サマースクールだけで終わらず、経験を生かしてあげられると、よりサマースクールに参加した価値が出てきます。

ペッピーキッズクラブ・サマースクールの参加方法
サマースクールは、強制ではなく、希望者のみの参加となるため、自身で申し込みをする必要があります。
【申し込み方法】
ペッピーキッズクラブの先生からサマースクールの案内(チラシ)が配られるので、そこについているQRコードから必要事項を入力
*所要時間1~2分

ペッピーキッズクラブ・サマースクールの料金
3日間連続で楽しいレッスンが受けられるサマースクールの料金はこちらです。
全コース
1人当たり:13,200円(税込み)
*友人・会員の兄弟姉妹も同額
*兄弟姉妹(非会員)が同じ時間の枠のAコースを受講する場合のみ、2人目以降は追加料金が6,600円で受講可能


ペッピーキッズクラブ・サマースクール!参加する価値はあった?
私は、息子の反応をみて、サマースクールに通わせた価値は大いにあったと感じます。
なぜなら、英語を話せるようになるために必須なポイントが押さえられていたから。
ポイント
- コミュ力の向上
- 英語を楽しむ気持ち
- 達成感からのやる気UP
コミュ力が育たないと、英語の知識があっても話せるようになりません。
英語を楽しめないと、英語学習は継続できません。
達成感を味わう経験の積み重ねが、自信を育てます。
もし、サマースクールの参加を迷われている方がいたら、英語力向上に必要な「ベース作り」のためにも、チャレンジしてみる事をおすすめします!

英語の楽しみ方は他にもある!