飛行機乗る時、お子さんは頭痛に悩まされていませんか?
私の息子は、飛行機頭痛が生じやすいようで、頭抱えて痛がるんです。
私も経験があるのですが、

今回は、息子のような辛い経験を減らすために、飛行機頭痛の対策方法をお伝えしたいと思います。
Contents
飛行機頭痛が起こりやすい人
飛行機頭痛は、飛行機に乗っている時に起こる頭痛の事で、主に飛行機が降下を始めた時に起こります。

目の周辺やおでこが殴られたように痛いです!
飛行機頭痛が起きやすい方
- 鼻炎・副鼻腔炎などが理由で、鼻で呼吸がしにくい方
- もともと片頭痛を持っている方
- 中耳炎など患っている方
- 子ども

飛行機頭痛の原因と解決策
飛行機頭痛には、対策がとれるものがいくつかあります!
メモ
- 副鼻腔
- 鼓膜
- その他
副鼻腔
副鼻腔炎や鼻炎などにより、副鼻腔と外気との交通の遮断され、気圧の差が生じて痛みます。
-
りくままようは鼻が詰まってたら、痛くなりやすいという事です!
原理
- 副鼻腔内の気圧だけが高くならず、低い状態になる
- 過剰な空気が副鼻腔に入り込む
- 近くにある神経を圧迫して痛む
解決方法
副鼻腔が原因となる飛行機頭痛の解決方法は、「副鼻腔と外気の通り道を確保する」です!
■プリーズライト
子ども用
【ゆうパケット送料込み】ブリーズライト キッズ スモールサイズ 3色10枚入り
大人用
続いては耳。
鼓膜を挟んで、内側と外側に気圧の差が生じることで、痛みます。
解決方法
解決方法は、「鼓膜の内側の気圧を外部に合わせる」です!
耳栓を使用する

*普通の耳栓は効果がないので注意(間違って使った事がありますが、確かに効果はありませんでした 笑)
■サイレンシア フライト・エアー
こちらは、実際に息子が利用した耳栓です。
完全に飛行機頭痛がなくなったわけではないですが、かなり痛みが緩和されていました。
大人用
■イヤープレーン
飛行機移動の多いアメリカで支持されている耳栓で、全米175カ所の空港に置かれている商品です。
子ども用
大人用
唾を飲み込む
つばを飲み込む事で、気圧の調整をしてくれる器官が働きやすくなります。

耳抜きをする
お子さんにはちょっと難しいかもしれませんが…
息を止めた状態で、口の中の空気を耳から出すつもりで軽く力をいれます。

難しいようでしたら、あくびをさせる事でも、同じ効果的が得られる場合がります。
その他の予防策
- こまめな水分補給をする(CAも水分には気を付けているそうです)
- 痛み止めを飲む
飛行機頭痛の対策【まとめ】
息子も飛行機に乗る事自体はすごく好きなのですが、この頭痛が嫌で躊躇するようになってしまいました。
目の周りを中心に、殴られたように痛みます…そしてどこまでこれが悪化するんだろう…という恐怖すら感じるんですよね…
飛行機頭痛を発症するお子さんはとても多いようなので、油断せずに事前の対策をしておきましょう!!
